こんにちは(^^♪ AC Trustの牧田です。
本日は補助金・助成金制度を活用できる【バリアフリーリフォーム】
について簡単にお話させていただきたいと思います。
バリアフリーリフォームってなに?
→住む方の安全を確保する
・手すり
・床の段差解消
・床を滑りにくい素材に変更する
・扉を引き戸へ変更
・和式トイレから洋式トイレに
・便座の位置変更
などといった工事内容があげられます。
「要介護」「要支援」の認定を受けている方がお住いになる場合
20万円を上限に、リフォーム費用の支給申請をすることができます。
※自己負担金1割~3割となります。例えば工事費用が20万かかるリフォームであれば14万円~18万円が助成されます。
介護施設に入居して自宅に住んでいない場合は、利用対象にはなりません。
が!!!!施設からの退去日がわかっている場合で、その後自宅に住む予定があるケースでは、介護保険が適用されることもあるので、介護保険を利用し住宅改修のコストを削減できるか確認してみましょう♪
被介護者が自立した生活を送りやすくなり、介護者の負担を軽減できるのも住宅改修のいいところ。玄関や階段、トイレやお風呂など使用頻度の高い場所や、被介護者が日常生活を送るにあたって不安に感じる場所や必要性に応じてリフォーム箇所を決めていきましょう。
ただし、希望するリフォームすべてが対象ではありません。
ケアマネージャーに事前に相談し、必要だと判断されたものに限られます。
工事着工前に手すりを配置する箇所の確認、また住宅改修の目的を明記した書類の提出も必要になりますので、注意しておきましょう。
例:お風呂の手すり
浴槽への出入りの手助けをします。
例:玄関先の手すり
段差がある箇所に手すりを配置します。
バリアフリーリフォームを行うと、家庭内での事故のリスクを抑えられ、身の回りのことをできる限り自分自身で行うことにより。身体機能の向上や維持にも期待でき一石二鳥といえます(^^)
また、例にてご紹介したように手すりにも色んなおしゃれなものが出ているので、自宅にあった手すりを配置することも可能ですので見てみてくださいね☆
自宅をバリアフリーに・・とお考えの方は
まずは助成金や支援制度について確認してみましょう。
工事着工前の申請が条件となるものが多く、手続きを忘れると補助金が受け取れなくなってしまうので、自治体や窓口での確認を必ず行ってください。